手稲区通所サービス連絡会の会員様向けに、研修情報などを発信しています。
新着情報
令和4年11月17日(木)18:30~20:00 ささえるクリニック岩見沢 院長 永森 克志先生と萩原 宏樹先生をお招きし、 「介護が楽しくなる生理学」をテーマに生理学について学び...
第53回の研修は、 ささえるクリニック岩見沢 院長 永森 克志先生と萩原 宏樹先生をお招きし、 「介護が楽しくなる生理学」をテーマに 生理学について学んでい行きます。 ...
最近よく耳にするハラスメント。 今回はカスタマーハラスメントをテーマに研修を行います。 カスハラとは消費者や客の立場を利用して、 企業に対して、理不尽な要求や謝罪を強要することをい...
令和4年8月26日(金)18:30~19:30にZOOMにて、 令和4年度1回目のみんケア~みんなでケアを考える会~を開催致しました。 今回のテーマは「科学的介護を考えよう!!」。...
昨年度の2月と3月に開催しましたオンライン上映会 「毎日がアルツハイマー」「毎日がアルツハイマー2」の続きで、 ”毎アル”シリーズの完結作 「毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル~...
先日開催しました第50回定期研修会では、 「魅力発見!デイっていいね」をテーマに、 9カ所の通所介護事業所様に事業所の特徴や雰囲気について プレゼンを行って頂き、通所サービス連絡会...
昨年度は新型コロナウイルスの流行が継続するだけでなく、 介護報酬改定もあり、色々と検討が必要だった年ではなかったでしょうか。 さて、今回は5月の定期総会と研修会のご案...
前回のみんケアから時期が空いてしまいましたが、 また皆さんと気軽にお話しできる場を作れればと思っております。 今回のテーマは「新しい加算について話してみ...
今年度のオンライン上映会は「毎日がアルツハイマー」です。 映画監督である関口祐佳さんが認知症の母と家族の暮らしを映像に収め、 YouTubeに投稿を始めました。 2012年、それら...
令和3年10月15日(金)18:30~20:30 日本医療大学作業療法学専攻 大堀具視教授にお越しいただき “動き出しは本人からの介護実践”をテーマに研修会...