第61回定期研修会「気を使った方が良い方とのコミュニケ―ション術 風通しの良い職場作り」

2024.11.10|活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

令和6年11月8日(金)18:30から手稲区民センターにて

第61回定期研修会「気を使った方が良い方とのコミュニケーション術 風通しの良い職場作り」を

開催し21名の方にご参加いただきました。

講師の来て頂きましたのは今回で2回目となる特定非営利法人北海道総合福祉研究センター理事長 五十嵐 教行氏です。

今回の研修ですが、たくさんの笑いと学びの時間となりました(笑)。

先生のお話がとにかく面白くて会場内は笑い声に響き渡っておりました。

もちろんですが、楽しいたけではなく本当に身になるお話ばかりで、

これまでマイナス思考は短所のような考えがありましたが、

マイナス思考は長所でありリスクマネジメントに強い!という言葉が印象的でした。

また、ベストな言葉ではなく、バットな言葉を言わないことがベターな言葉となり、

良い人間関係を構築できるというお話もとてもためになりました。

研修のあとの懇親会を開催しました。先生も含め13名の方が参加され、

お酒と肴で飲みニケーションを楽しみ、笑い声が溢れる楽しい研修会・懇親会となりました。