第5回合同レクリエーション大会

2025.2.20|新着情報 活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

令和7年1月10日(金)13:30から第5回合同レクリエーション大会を開催しました!
 
この大会は、コロナ禍でも他事業所と交流しながらレクリエーションを楽しもう!
という趣旨で開催が始まった、オンラインを活用したレクリエーション大会です。
 
今回の参加事業所は、デイサービスにじいろ富丘店、デイサービスしゅん、
デイサービス織彩、小規模多機能つむぎ、介護老人保健施設愛の里デイケアのご利用者の皆様。
 
児童会館は、手稲区前田児童会館、星置児童会館、新発寒児童会館、
新陵小学校ミニ児童開会の児童たちが参加してくれました。
 
 

司会はと言えばそう、手稲区や札幌市全域?に名を轟かせる
手稲区通所連絡会長ことトレリハセンターの澤田が今年も笑いや名言をお届けいたします。
 
 
最初の種目は天より高く、聳え立つは山のように!牛乳パック積み対決です!
 
牛乳パックを1センチほどにカットしたものいかに高く美しく積み上げる競技です。
事前に競技内容は参加者の皆様にお伝えしており、各々トレーニングを積みこの日を迎えております。
 
用意スタートの合図とともに、一斉に積み上げた牛乳パック。
児童のフットワークを生かした積み上げに対し、
熟練の手さばきで積み上げるご利用者の皆様。
各チーム一歩もゆずらず接戦を繰り広げておりました。
 
 

 
 
2種目目は、コミュニケーションの促進、健康維持、青少年の健全な成長を叶えることができ、
年齢や性別も含め、個人のあらゆる個性・志向性に合った取り組み方が可能で、
その楽しさ・難しさを共有し、人と人とをつなぐスポーツ。
 
そう ボウリングです。
 
一挙手一投足に想いを込め皆様真剣な眼差しでピンを見つめ、
人生という名のレールにボールを転がしておりました。
 
 

 
 
白熱した戦いの末、優勝したのは星置児童会館の児童たち。
手稲区という世界的に見てもレベルの高い競技者たちの中で見事栄光を掴みとりました。
おめでとうございます。
 
 

 
今年も笑顔溢れる楽しい1時間でした、またぜひご参加ください!!